家族で共有する事が多い文具、皆さまはどのように収納されていますか?

家族に『〇〇どこ~?』と聞かる事や

「〇〇何処にしまったかな~?』と探す事も多いのではないでしょうか?

すぐに必要な時に限ってなかなか見つからない……なんて事もありますよね。

 

今回は、〈みせる収納〉と〈かくす収納〉で指定席を作りいつでもスッキリ!!

探しモノをしない!!我が家の方法をお伝えいたします。

 

 

「要・不要」の分類

文房具

 

まずは、整理収納の基本でもあるモノと向き合います。

 

♢現在「使っているモノ」は残します。

♢現在「使っていないモノ」はこれを機に手放します。

♢どうしても決められず「迷ったモノ」は少しの間キープします。

(まとめて保管し、期限を決めて使ったモノは「使っているモノ」へ。使わなかったモノは手放します)

♢文具類ではないモノはこの場所ではなく、それを使う場所に移動します。

 

今「使っていないモノ」は今後も使わない事がほとんどです。

経験上『いつか使うかも?』、の‟いつか”はほぼ訪れません。

むしろそんな時に、所有していることを忘れて新たに購入していることも…!?

 

ここが一番大変で時間がかかりますが、諦めず向き合っていきます。

ここでしっかり分類できれば後がラクになります。

 

 

「種類ごとにまとめ収納する場所を考える」

 

「使っているモノ」の分類ができたら、次は種類ごとにまとめます。

(下記は一例です。各ご家庭で分類方法は変わってくると思います。)

 

♢書くモノ:シャープペンシル・ボールペン・カラーペンなど

♢貼るモノ:のり・セロハンテープ・テープのりなど

♢切るモノ:ハサミ・カッターなど

♢その他:消しゴム・定規・付箋・メモ帳・マスキングテープ・穴あけパンチなど

 

次に収納場所です。

全て引出しなどに収納した方がスッキリとしますが、面倒と思う事もあります。

 

例えば、ボールペンを使いたい時

「引出しを開ける→ボールペンを出す→引出しを閉める」

と3つの動作が必要となります。

これでも良いと思うのであれば、この収納でOKです。

でも、我が家ではNG。

家族から『面倒!!』とクレームが入り、そのうち近くに出したままになります。

 

そこで、「よく使うモノはすぐに取れる場所に」、「たまに使うモノは引出しの中に」収納する事にしました。

そして、種類ごとにまとめて収納します。

 

このように、収納方法は各ご家庭で見合う方法を見つけてください。

 

 

「100均の材料でプチDIY」

 

「よく使うモノ」をどのようにすぐ取れるようにするか?ですが、

100均のパンチングボードと角材を組み合わせて大きなボードを作りました。

 

ここには、主にペン類・メモ帳・ハサミ・家族のスケジュールを書き込むカレンダーなど、配置をイメージして置いてみます。

ペン類は3種類に分けてMUJIの「ファイルボックス用ペンポケット」の裏側に穴を開けて

パンチングボード用のフックをかけて使用しています。

 

 

「たまに使うモノ」はMIJIの「引出式・横ワイド・浅型・薄型」を組み合わせています。

「薄型」に高さなども考えながら種類ごとに分類して置いてみます。

 

 

「実際に取り付け・配置」

配置のイメージが出来たら実際に取り付けます。

壁にパンチングボード用の留め具でしっかりと取り付けます。

そして「よく使うモノ」を配置してラベリングをします。

 

MUJIの引出しの中には「ディスク内整理トレー」を使用して「たまに使うモノ」を配置して、ラベリングをします。

 

 

もう1つの「薄型」は、ダイレクトメールの一時的な保管に使用しています。

返信が必要なモノや、一定期間置いておきたいモノなどを入れています。

必要ないモノはすぐにシュレッダーや、ダイレクトメールをストップするようにしています。

 

「浅型」にはプリンターのインク・ラベリング本体とカートリッジ・コピー用紙を収納しています。

 

 

引出しの上の段にプリンターを置いているので、インクや用紙はすぐに補充が出来ます。

このように、「関連性のあるモノは近くに置く事」で無駄な動きもなくなり時短にもなります。

そして引出しにもラベリングをしています。

 

 

 

♢ラベリングをする事で、使用後は元に戻す習慣をつけていきます。

♢自分だけではなく家族が使用した後、元に戻してもらう為にもラベリングは有効です。

♢実際に使ってみて家族の意見も聞き、改善点があれば変更していきます。

 

つまり、「使ったら元の位置に戻す!」「家族全員が使いやすい収納を作る!」がスッキリと保てるコツです。

 

 

 

文:YOKO

さいたま市在住、夫・高校生の娘と3人家族。

整理収納アドバイザー・整理収納教育士取得 。

「つかいやすく・自分らしく」を考えながら、家の中を少しずつ整えています。

Blog:https://ameblo.jp/y-blueyes/

Instagram:https://www.instagram.com/smile.to.the.future/