私は30代男性、8畳ワンルームのアパートで一人暮らしをしています。
独身、家事が大の苦手な私の部屋はいつも散らかり放題!
いつか、モデルルームのようなシンプルな部屋で、好きな音楽をかけながらアロマやコーヒーを楽しむような優雅な時間を過ごしたいな~と憧れるも、面倒くさがりな性格が災いし、なかなか実現できませんでした。
たまーに気が向いた時に気合い入れて、いっきに片付けてはみるも3日もたてばもうあっという間に元通り、
ちょうどその頃、世間で話題になり始めた、持たない暮らしのライフスタイルをブログやインスタグラムで知り衝撃を受け..…!
私もさっそく実践してみることに。
現在の私の部屋。
“持たない暮らし”を実践し、家事を楽にするコツをお話していきます。
収納を持たない
まずは、物を入れる収納自体を減らすということから始めました。
そもそも収納も物、収納が大きく多ければこれだけで部屋は狭くなります。
また収納があればあるだけ、中に物を入れてしまうという習性が人間にはあるそうです。
なので、無限に物は増えていってしまう。
私の部屋にある収納は4段の洋服ダンスが1つ、2段の小物用ラックが1つ、キッチン横に3段のラックが1つ 計3つを設置しています。
あとは、キャリーケース、収納スツール(椅子)などの中に小物類をしまっています。
備え付けの収納を最大限に利用
我が家にはなんと、きちんとした備え付けの収納というものがないのです。
大抵のアパートには備え付けのクローゼット押し入れが1つくらいはありそうですが、うちにはそれがない。
唯一、物を多く入れられそうなのが、玄関脇のシューズボックスで、あとはキッチンの上下に小さな棚があるだけ。
仕方ないので、とりあえずシューズボックスの方を最大限に利用することから始めてみました。
もちろん中に靴は入れず(代わりに小さなシューズラックを玄関脇に置いています)、
除湿剤を置き、冬物コート類、ホットプレート、アイロン、トイレットペーパーなどの生活用品を置きました。
コート類は、中につっかえ棒を通して引っかけてます。
次にキッチン上の小さなスペースには、食器類と調味料を置きました。
一番上の棚は調味料、二段目と三段目には食器類、湿気防止のために食器用の“珪藻土”も敷いてあります。
以前は、色々な機能がついた調理器具や食器類をたくさん持っていたので、こんな小さなスペースでは足りず、大きめの食器棚を別に置いてました。(今はもう処分しました)
しかし、実際のところ一人暮らしの場合ここにあるぐらいの数で全然十分です。
キッチン下には米びつを置いています。
食器を持たない
家事が苦手な方ほど食器類を極限まで減らした方がいいです。
使った食器をつい放置したのち、それが溜まりに溜まって後々面倒になることってありませんか?
私もかつてはそうだったのですが(たぶん今でも)
今使っている食器はたったのこれだけなので、使う時は洗うしかないんですよね。
食器がたまるという事はありません。
数も少ないのですぐに洗い終わっちゃいます。
じゃあ、もし友達や彼女がごはんを食べに来た場合はどうするんだ??
そう思う方もいらっしゃいますよね
大丈夫!
来客時には100均で売ってる使い捨ての紙皿を使っています。
私が買っているのは汁物系のどんぶり型と底が深く大き目の皿の2種類で、
この2つがあればどんな料理もほぼ対応できます。
我が家では毎月数回友人が来て、ホットプレートで鍋や焼き肉など色々やるのですが、
3か月に一度買い足すくらいで全然事足ります。
各皿100円で、3か月で200円なので全然、お金も手間もかかりません。
ちなみにこれまで紙皿をお客さんに出したことについて、一度も文句を言われたことはありません。
友人たちは全く気にしてないようです。
ちなみに私は友人と一緒に紙皿で食べるのが好きです。
紙皿独特のアウトドアで食べているような、緩~い一体感を感じる雰囲気が心地いいんですよね。
服を持たない
服も極限まで減らしましょう。これも食器と同じ理由で洗濯がかなり楽になります。
服が少ないと洗濯物が溜まる前にまず着る服がなくなり、
「あ、そろそろヤバイ..」と気づきます。
結果的にマメに洗濯する習慣がつくので、以前より清潔感を感じるようになりました。
私の場合、2日か3日に一度洗濯するようなペースです。
洗濯カゴの中はいつもこれくらい
インナー3着、パンツ3着、靴下3着、タオル2つ入ってますが
少ないので干すのもあっという間!
あとは、部屋着と外出用の服をいちいち分けないというのも便利。
宅急便や急な来客、ちょこっとコンビニへ行きたいという時、いちいち着替えなくて済むからです。
私は部屋でサルエルパンツなどゆったりとしたものを好んで履きますが、上着に関しては結構ごちゃ混ぜで外着も部屋着も気にせず兼用で使ってます。
ちなみに冠婚葬祭用の服や、スキーウェアなどシーズン物の服は持っていません。
今は必要な時に服のレンタルができる時代なので、年に数回しかない服は持たない主義です。
紙類を持たない
最後に紙類、紙をいちいち見て処分するのってかなりストレスかかりますよね?
紙類の処分は“なくす仕組み”を作ると楽になります。
私は入ってくる紙類を防ぐため、集合ポストに“広告禁止ステッカー”を貼ってます。
これだけで家に無駄な紙が入ってくるのをかなり減らせます。
ポストに投函されるのは自分宛の手紙だけで、請求書なども引き落としやクレジット払いにしています。
厄介なのは、職場や学校の書類、家電の取り扱い説明書、保証書など増えていくけど捨てにくいもの。
こういう紙はもらったらすぐその場でスマホアプリ、もしくはドキュメントスキャナーでデジタル化し、 エバーノートなどのオンラインストレージ(インターネット上のデータ倉庫)に保存します。
そして、データ化した紙は即、処分、処分、処分!
うちの紙類はこの2枚のクリアファイルだけ、賃貸借契約書など“重要度”が高いものだけを置いてます。
本も持たない
私は本が大好きで月10冊以上は読みますが、紙の本はあまり持っていません。
その代わり、Amazon kindleなどの電子書籍を多読しているので、スマホの中にはたくさんの本があります。
電子書籍は読みたい時いつでも読め、読み上げ機能で耳からも聴けるので非常に便利です!
本棚には、【図表】で解説するようなもの、電子書籍で売っていない本のみを置いてます。
持たない暮らしを始めてみると、家事はほんと楽になり部屋もキレイになります。
面倒くさがりな人ほどやってみる価値十分にあるので、是非、挑戦してみてください。