地方に住んでいる人は、一度は考える都会暮らし。

ネオンがきらめき人で溢れる街は、田舎に住んでいると憧れますよね。

でも、都会は家賃や物価が高くて住むことは出来ない……。

 

そんな方にオススメなのが埼玉県の大宮!

都内に電車一本で行けるし、大宮自体も非常に栄えていてとても便利な街です。

今回は、かつてそんな大宮に住んでいた私が、日々便利だと実感していたバスについて紹介します。

 

 

利便性バツグンな大宮駅

 

と、その前に大宮駅の便利さを紹介します。

一番はなんといっても都内へのアクセスの良さ。

新宿、渋谷、東京などの主要ターミナル駅へは乗り換えなしで行くことができるので、私もよく休みの日に都内に遊びに行ったものです。

 

さらには新幹線も通っていて、私の地元、新潟までも約1時間半で行けちゃいます。

地方へのアクセスもバッチリなので、旅行や出張の際にはとても便利ですね!

 

もちろん駅だけではなく、街自体にもたくさんの魅力が。

レトロな雰囲気を残した東口、ビルや商業施設が立ち並ぶ西口と、東口と西口でガラリと雰囲気が変わるのです。

 

私は100円ショップやドン・キホーテがある「大宮ラクーン」や、「一番街」という古き良き商店街にある八百屋などに、寄って帰ることが多かったです。

どこも安くて食費を抑えることが出来るので、低いコストで都会の近くに住むという生活が、大宮なら可能です。

 

 

大宮に住むなら乗りこなしたい路線バス

 

大宮の利便性は十分わかってもらえたと思いますが、実際に住むとなると駅の近くは家賃が高くて住めない!という方もいますよね?

ですが安心してください。

駅から少し離れた所に住めば、家賃を抑えながら大宮での生活を楽しむことが出来ます!

 

実際、僕は大宮駅から約3km離れた所に住んでいましたが、大宮駅周辺と比べて家賃を3万円も抑えることが出来ました。

その際の移動手段としては断然バスをオススメします!

 

車という手段もありますが、駐車場料金が高くて時間を気にしなきゃいけないし、駅までの道はたいてい混んでいます。

一方、バスなら料金は一定、時間を気にする必要もありません。

本数も多いので路線と乗り場さえ分かっていれば、時間を調べなくても待っていればわりとすぐにバスが来ます。

 

 

大宮駅周辺の地域を網羅

さらに便利な点として挙げられるのが、路線の多さです。

通勤通学なら「金額式IC定期券」がオススメ。

いくらバスが便利だといっても、会社員の方や学生さんは毎日乗っていたらいくらお金があっても足りませんよね。

 

詳しく説明すると、従来の定期券では特定の区間でしか利用できなかったのですが、購入した「金額式IC定期券」片道運賃の金額以内であれば、路線バスの乗り降りが自由になるというのです。

これにより、バスでの通勤通学がますます便利になった事でしょう!

 

例えば、今まで自宅から自宅最寄り駅、電車で会社最寄り駅まで行き、そこから会社までバスで通勤していたとします。

すると、自宅から自宅最寄り駅、会社最寄り駅から会社までの2枚の定期券が必要でしたが、「金額式IC定期券」の導入により1枚で全てが済みますし、料金も片方の片道運賃分の料金で済んじゃいます。

利用できる区間が決まっていないので、休みの日に小旅行などにもいけちゃいますね。

 

さらに、購入した片道運賃以上の区間でも、運賃支払い時に自動で差額分を精算してくれます。

金額区間外でも安く乗れちゃうなんてお得すぎますね。

気になる購入方法ですが、各事業所で申し込みし、お手持ちのICカードに定期券情報を記録してもらえば完了です。

 

その後は、今までのICカードと同じようにカード読取り部にタッチすれば使えます。

新たに定期券を持つ必要がなく、持ち歩くのは1枚で済むので管理も楽です。

 

 

バスを利用する上での注意点は?

 

では、路線バスを利用するに当たって注意するべき点をいくつか挙げて見ましょう。

まず、先ほど紹介した「金額式IC定期券」についてですが、発行したバス会社の路線でしか使えません。

これは当たり前の事ですが、違うバス会社でも同じバス停を通る路線が多いので、気をつけましょう。

 

特に、東武バスは大宮駅東口と西口のどちらからも運行していて、バス停が混合しているので要注意です。

そこで、バス会社を判断する方法として、車両の色で見分ける方法があります。

国際興業バスは鮮やかな黄緑、西武バスは笹の葉のような色、東武バスはオレンジと、それぞれのバスに特徴があるので、覚えやすいですね。

 

次に、混雑する時間帯について。

大宮は人口が多く、バスの利用者も多いです。

 

実際に私が経験した話なのですが、仕事帰りに帰ろうとバス停まで行ったところ、20mくらいの長蛇の列ができていたことがありました。

また、中学校や高校の前を通るバスを利用していたのですが、夕方に駅まで買い物に行こうとしたところ、学校前のバス停でたくさん学生が乗ってきて、車内がものすごい密度に、なんてこともありました。

 

 

まとめ

ここまで大宮や路線バスについて紹介してきましたが、大宮に住んでみたいと思ってもらえたでしょうか?

バス停や路線が多くて最初は戸惑いますが、慣れればとても便利です。

お得な定期券も利用出来るので、少し駅から離れたところで生活コストを抑えながらも、都会にいつでも行けるという生活が実現可能です!

大宮はとても住みやすい街なので、上京を考えている方はぜひ検討してみてください!

 

 

【参考】
西武バスIC定期券 サイト
http://www.seibubus.co.jp/ic_teiki/
東武バスIC定期券 サイト
https://www.tobu-bus.com/pc/service/teiki/ic.html
国際興業バスIC定期券 サイト
https://5931bus.com/routebus/pass/detail/ic_teiki.html