浦和駅のイメージキャラクター「ウライオン」。

か細い描線がクセになるこちらの「ゆるキャラ」、みなさんご存知でしょうか。

ウライオンは主に浦和駅のポスターなどで使用されており、浦和駅を日々PRしています。

 

 

ウライオンの冠はなぜアシメ?

 

よくよく見るとウライオンの冠はシンメトリー(左右対称)ではなくアシメ(左右非対称)となっています。

見た目にガタガタしていて、見栄えが悪いですよね。

一体これはなぜなのでしょうか……?

 

実はこの冠が旧浦和市の形になっているとのことなんです。

ウライオンを構成する重要なアイデンティティなのですね。

 

 

ウライオンにはどうやったら会える?

ウライオンはイラストだけではなく、着ぐるみ版もあります。

着ぐるみのウライオンに会えるチャンスは少なく、毎年5月に行われる「浦和うなぎまつり」が狙い目イベントとして紹介されていたりもします。

 

「浦和うなぎまつり」2020年は新型コロナウイルスの影響で開催中止となってしまいました。

来年以降、無事に開催されることを願っております。

 

 

浦和駅をPR中のウライオン

 

浦和駅改札外にあるデジタルサイネージでは進化していく浦和駅の様子が綴られています。

アトレ北口に発車標を新設しました!

浦和駅の北口は蔦屋書店直結となっております。

メインの中央改札も広くて便利なのですが、家が北口方面だとやはり北口改札の方が便利。

規模の割に利用者が多いのだなと感じます。

 

そんな北口改札に発車標が。

これは大変便利ですよね。

むしろこれまでなぜなかったのかと……。

 

 

番線表記から路線表記に変更しました!

湘南新宿ラインと上野東京ラインってぜんぜん違います。

同じく高崎線と宇都宮線もぜんぜん違いますよね。

うっかり間違えて乗りそうになってしまうのでこれは便利。

 

また、ウライオンはホームにもいて、10両編成と15両編成の確認方法をPRしてくれています。

編成数によって頭上の蛍光灯の明かりの色が変化するようになっています。

ご利用の際はぜひ頭上を見上げてみましょう。

なお京浜東北線ホームにはないので注意です。

 

 

2020年の秋には「埼玉県立浦和第一女子高等学校」ともコラボ。

駅の階段にイラストが描かれました。

ウライオンの知名度はまだまだ低く、SNSを見ていても「え、誰・・・?」という感想が多いです。

浦和駅をよりよく、便利になったことをPRしてくれるウライオン

 

これからの活躍に期待です!!!

 


【habit magazineよりオーナー様大募集のお知らせ】
現在、土地や物件を幅広く探しています。
迷われている方は、お気軽にhabit magazine運営元「㈱イコム」までお問合せください。

①屋外コンテナ/トランクルーム用地
弊社が一括して土地をお借受し運用するため、低リスクで、安定した賃料収入が見込めます。
~募集エリア~
さいたま市……全域
川⼝市……全域
朝霞市……全域
東京都……⾜⽴区・板橋区(他も相談により出店可)
⼾⽥市……全域
上尾市……全域
※但し第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域は不可

②サイクルパーキング用地
間口が狭い土地でも活用でき、機械や設備工事の初期費用、ランニングコストもかかりません。
~募集エリア~
埼玉県または東京都
駅近くで車が通りづらい場所や、間口が狭い土地でも活用ができます。

③コインパーキング用地
形状次第で、例えば10坪程度の土地でも3車室確保できる例もありますので、一度ご相談ください。
~募集エリア~
埼玉県または東京都


詳細は㈱イコムにお問合せください。
※「habit magazine」を読んだ旨お伝えいただけるとスムーズです。

 

 

※本記事はさいたま市の地域ブログ「浦和裏日記」の管理人たまこが執筆しております。

浦和裏日記:http://saitama-omiya-urawa.blog.jp

 

文:浦和裏日記・たまこ

\浦和裏日記更新通知はこちら/

\よろしければフォローください/

 

Twitter:https://twitter.com/saitama_tamako

Facebook:https://www.facebook.com/saisinnsaitama/

Instagram:@urawatamako