家の中に散乱している小物を気になりつつ、ずっと放置していた私。

ですが、毎日生活する部屋が整っていないとストレスがたまるので、気合いを入れて片付けることにしました。

ついでに棚や引き出しの奥にしまい込んで忘れていた宝の持ち腐れも、全部整理して使いやすい収納に見直すことに。

 

さっそく収納ボックスを探しにダイソーへ買い出しへ。

すると、びっくりするほど豊富なサイズと形の「ふた付き収納ボックス」が揃っています。

今回は、使いやすく我ながらスッキリ片付いたと思う4つの収納方法を紹介します。

 

手芸用品を使いやすくするふた付き収納ボックス

裁縫道具

 

最初に手を付けたのは、荒れ果てた工場のようになっていたミシン周りの小物たち。

以前から箱収納にしているため中身がわかりにくく、色々なパーツを探すたびに時間がかかっていました。

 

まずカットされた小さめの布は、奥行のある31×18cmの浅めの透明ふた付きケースをダイソーで調達。

お店のように並べて色の系統を分けて収納しました。

見た目にも美しく、箱を開けるたびにワクワクする大満足の仕上がりです。

 

次に、小さなボタンやチャック、ビーズや紐などのパーツ。

種類別に収納しましたが、透明ケースだとやっぱりゴチャゴチャが見えてしまうので、不透明のものに変更しました。

フタとボックス本体が別売りなので合計200円でした。

私はブルーを選びましたが、他にイエロー・レッド・クリーム・ホワイトがあり、色味も落ち着いています。

 

深型の大きめふた付き収納ボックスは蓋を合わせると300円でしたが、大きめの生地を収納するために最適でした。

最後に、ボックスの手前側に布の切れ端や使わないパーツを可愛いボタンなどをグルーガンで張り付けて、何が入っているかわかりやすくすると、見た目もオシャレでとっても使いやすくなりました。

強い力を加えるとプラスティックにつけたグルーガンは剥がれるので、中身を変更しても使いまわしができて便利です。

 

ダイソーのケースにネイルセットをまるごと収納

ネイルボックス

 

ジェルネイルを始めてネイル用品が増えて困っていたときに、収納ボックスを求めてダイソーに向かいました。

それまでは乱雑に、複数のジッパー付き袋に入れて、それをカゴに入れてまとめていました。

でも、これがセルフネイルには向かず、使いにくくて悩んでいたところでした。

 

そこでやはり使ったのは、ダイソーのフタ付き収納ボックス。

一番うれしかったのは、ラメやジェルを収納した薄型のふた付き収納ボックスを二段重ねて、それが大きい透明ケースの中にすっぽり納まったこと。

さらにその上には、薄型のLEDライトも入り、大満足のコンパクト収納になりました。

 

またメタルパーツやシールを収納できる小さな仕切りと、それぞれに独立したフタ付きケースも、使い勝手が良くセルフネイルには欠かせないアイテムです。

今は友達や妹にネイルをしてあげるようになり喜ばれて、幸せな気持ちになれるうえ、人前でも散らからずストレスフリーのネイルを楽しんでいます。

 

薬箱の中身も一目でわかる

 

薬箱は、いざという時に必要な備え。

でも、普段からチェックを怠りがちな場所で、我が家では不要なものや期限切れのものがけっこう入っています。

いざ子どもが熱を出すと、病院帰りにマスクやおでこに貼る保冷剤を買い足したりと、ついつい無駄なものが増えて、気づくと箱はパンパン状態。

そこで、ダイソーの浅めのフタ付き収納ボックスを活用して、薬箱を一掃したところ、見事にスッキリ。

 

また、透明のケースで中身を管理しやすく、必要なものだけを買い足せるようになりました。

さらに透明のふた付き収納ボックスにしたことで子どもにも一目でわかり、自ら絆創膏を要求するようになりました。

絆創膏の消費は増えたものの、子どもにとってかわいいキャラクターのついた絆創膏は万能薬なので、少しのケガや喧嘩でグズグズ泣く時間が減ったのです。

今後は、頻繁に使う子ども用の絆創膏や虫よけ、消毒液や保冷剤を入れたものがひとつ。

大人の常備薬を入れたものをひとつとして、分類して収納するようにしてみる予定です。

 

お弁当グッズを1アクションで出す最強アイテム

弁当アイテム

 

 

お弁当グッズは、ピンやカップの他にも仕切りやソース、型抜きや海苔カットの型抜きなど、小さなものが山ほどあります。

そこで小さなパーツの多いお弁当グッズは、細長いフタ付き収納ボックスにまとめて収納してみました。

その中でも私が一番使いやすいと感じたのが、ダイソーの粘土ケース。

料理中は手が離せないことや汚れていることが多いので、片手でふたが開けられて、かぶせるだけのデザインが気に入りました。

 

さらに台所周りは狭いので、場所を取らなくて重ねても安定感のある収納ボックスが使いやすいのです。

お弁当作りの時にまとめて準備して、仕切りやカップを入れたケースの蓋を開けて使うものを取り出し終わったら下へ。

型抜きのボックスを開け使い終わったら下へ。

最後にソース入れやピンを取り出して使うと効率がアップします。

終わったらサッと拭いて3つまとめて片付けると、散らばることもなくスピーディー。

時短できるので忙しい主婦には助かります。

 

まとめ

プッシュポット 500 クリア

家に散らばる小物を整理しながらわかってきた、ふた付き収納ボックスを使った整理のコツやポイントは3つ。

1)中身がわかる

2)豊富なサイズや形

3)重ねて収納もできる

毎日使うものは、片手で開けられるふたを見つけたりサッと出しやすいサイズにしたり、1アクションで使えるものにすると作業効率が上がりますよ。